単著
『関東の私鉄沿線格差 東急 東武 小田急 京王 西武 京急 京成 相鉄』(KAWADE夢新書)
東京圏の都市社会の構造と、私鉄ごとの「沿線格差」、そしてその格差は私鉄の企業戦略に組み込まれていることを示した本です。
『JR中央本線 知らなかった凄い話』(KAWADE夢文庫)
JR東日本とJR東海にまたがり、多様な姿を見せる中央本線の「凄い話」を紹介しています。
『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)
自らのブラック企業勤務経験をもとにしたノンフィクション。いままで語られなかった、就職氷河期世代の労働環境の実態を明らかにする本です。
共著・執筆参加
文響社編『1日1ページ、意外と知らない東京のすべて365』(文響社)
小林拓矢・新田浩之『関西の鉄道 関東の鉄道 勝ちはどっち?』(KAWADE夢文庫)
別冊宝島編集部編『戦国大名の末裔たちが明かす歴史秘話』(宝島社)
首都圏鉄道路線研究会『駅格差 首都圏鉄道駅の知られざる通信簿』(SB新書)
首都圏鉄道路線研究会『沿線格差 首都圏鉄道路線の知られざる通信簿』(SB新書)
戸高一成監修『「戦記」で読み解くあの戦争の真実 日本人が忘れてはいけない太平洋戦争の記録』(SB新書)
洋泉社編集部編『知っておきたい日本人のお葬式』(洋泉社)
ニッポン鉄道旅行研究会『週末鉄道旅行』(宝島社新書)
いずれも、執筆メンバーの一員となっています。
その他
ゴーストライター、テープ起こしなどの形で「編集協力」した書籍があります。赤木智弘ほか『下流中年』(SB新書)では、阿部彩・首都大学教授のインタビューを担当しています。